7月1日は、朝から雨。。。1日中、止みそうもない。。
でも、今日は、月に一回の、ちょっと遠くへお出かけの日なのです。。。
・・・・・う、う~~ん、どうしよう・・・。
・・・・・やっぱ!!出掛ける!! 私と娘(^^)v
朝から、嵐電に乗って、嵐山へ、GO!!
なんだか、雨、ちょっと小雨だし、ラッキー!!
嵐山駅で、軽く 朝ご飯(^^)v
駅から通りに出ようとすると・・・・・そこには、人力車のおにいさん(^o^)が・・・・・
うん??・・・かなりのイケメン・・・さっそく、声をかける私たち母娘(#^.^#)
商談成立!!嵐山駅からスタート!!いろいろ回って、嵯峨野方面から、また嵐山へ帰ってくるコース♪
初めて乗る人力車、ワクワク、ドキドキ。ひざ掛けと、雨カバーを掛けてもらって、しゅっぱーつ!!GO!!GO!!
大通りから、いきなり小道へ入る。。。すると、もう、ステキな竹林♪
何度か、嵐山には行ったことがありますが、こんな竹林には、行ったことがなかったので、
感激!!
次々と、寺院や、名所を楽しいトークを交えながら案内してくれる・ここかしこで、デジカメも撮ってくれる・小雨の中、人力車を引くお兄さん!なかなか、いいなあ♪♪
秋篠宮様が行かれた寺院、電線を地下に埋めて景観をまもっている茅葺の建物、
小倉山の話、嵐山という名前の由来・・・次から次へと楽しいお話が飛出します♪
ここは、たくさんの種類の苔がきれいなお庭のお寺。
雨のおかげで、苔はとても元気できれいでした。人も少なく、ゆっくり見ることができました。
これは、念仏寺に通じる石畳の道。坂道を登って、汗だくになりながら、お兄さんがアングルを決めて、シャッターを押してくれました。
帰り道では、抹茶ソフトをサービスしてくれて、オススメのお昼ごはんを何カ所か紹介してくれました。
おにいさん、ほんとにありがとう<(_ _)> とてもたのしかったです(*^_^*)
人力車を降りて、イケメンお兄さんとお別れ。
お兄さんオススメの お店へ向かいました。
ランチだ!!GO!!
これは、鯛茶漬けご膳です。鯛のお刺身、ゴマダレ、2種類のお惣菜、たくさんのお漬物。白飯が美味しくて、おかわり♪(おかわり自由です(^^)v)
最後は、甘味と黒豆茶。 このランチは、オススメです!!とても美味しかったです!!
私たちの〆は、よーじやカフェ(^o^)
そのあと、ぶらぶらお店を見て歩きました。
そして、そして、なんだか雨も上がってきたので・・・何を血迷ったか、私たち、
「そうだ!!家まで歩いて帰ろう!!」と、妙にもりあがりまして、トコトコ・・・トコトコ・・・
な、な、なんと、2時間半かけて、帰宅しました・・・
楽し、疲れた、母娘の、雨の休日でした<(_ _)><(_ _)> (Y)
「雨の休日」への4件の返信
「嵯峨野、ささのは、さやさやと・・・・ 」と歌にあるように雨の嵯峨野は風情があって良いものでしょう。
ダンスを始めるずーと以前、カメラに凝っていた時期がありまして、よく出かけたものです。
今、嵯峨野が鬼門なので、ほとんどおもむきませんが、写真の場所はどの辺か見当が付きます。
PS 今は代が変わったので違う方が経営されっていると思いますが、渡月亭は中路先生の兄弟さんがやってらしたと聞いています。
たにさん。
嵐山、嵯峨野は 風情があっていいですよね(^o^)
観光シーズンはごった返しますが、先日は、ほどほどの人出で
よかったです。
嵯峨野は、今度、もうちょっとちゃんと行ってみたいと思います。(Y)
嵐山はよく行きます!竹林とか面白いとこありますね!それにしても歩いて帰るとはさすがッス!
たかさん。
私も、嵐山は何度か行ったんですが、今回のように案内してもらったのは、始めてです。(人力車のおにいさんは、京都の人を案内するのは、初めて、と言ってました。あ、は、は、)
ちゃんと説明してもらうのも、なかなかいいもんですね!!
帰りの歩きは、途中からちょっと嫌気がさしてましたが、二人だったからよかったのかも・・・実は、西京極あたりで、すでに飽きてました。。。(Y)