カテゴリー
雑記

”今”を踊る。

久しぶりに趣味のダンスの話題です。

相変わらず、必死になっているダンスです。今シーズンは ワルツとサンバに挑戦中!!

スタンダードは、ラテンとはまた違う難しさを感じていましたが・・・・・やっぱり、根っこは一緒??!!!

レッスンでは、体の使い方、重心のこと、テクニック的なこと・・・様々なことを教えていただきます。

自分自身で、繰り返し練習しないといけないこと、立ち止まってじっくり考えないといけないこと・・・自分ですることも、また様々です。

レッスン中の頭の中、「次は、ここが注意点、それから、ああなってこうなって、その次は昨日習ったように・・・、そうそう相手を意識することを忘れずに!!」・・・なんて、次々を考えます。

・・・・・で、先日のレッスン・・・・・先生に、「今、踏んでいるステップ、今の自分の体に集中して!!」って言われたんです。

そう、次々を考えていることも大事なんですが、一番大事なのは、「今」なんですね。

「今」を意識しないと、本当の意味で相手を感じることはできないし、踊りに気持ちが入らない。「今」を繋げていく。よどみなく、「今」。

なんだか、とても抽象的な感じになってしまいましたが、私にとっては、先生に開いていただいた新たな道です(^o^)。

また、ダンスが楽しくなっちゃいました!!!!!

「”今”を踊る。」への7件の返信

お久しぶりです。 汗をかき始めると首の周りに発心ではじめています。 以前貰った薬がまだ6割ほど残っているので無くなりかけたらまた寄せてもらいます。
「今の自分に集中して・・・」、言葉て難しいね。 Kダンズを離れてこの秋で2年になります。 それまでは教えられ事が主だったのですが、先生と二種目を踊るようになってから師弟から相互依存の様な関係にかわってきています。 その影響か二人で同じ言葉言っているのに、その言葉の意味が違うといいうことが多々あります。 
ですので、この頃は二人で踊っていて「心地いい居場所」(ラテンでもスタンダードでも)探しをしています。 時間の許すかぎり踊っているのですがその感覚に当たる時は月に一度か二度ですが、その回数を増やしていこうと頑張っている日々です。

コメントありがとうございます(#^.^#)
なんだかんだで、やっぱり練習しかないんですが、その時々のテーマというか、漠然と練習しないことが大事ですね。
汗の季節になり、大変かと思いますが、おしぼりとかで汗を早めにとってくださいね。
また、クリニックにお出でになるのをお待ちしています。(Y)

昨日、先生と二人でロビンフットとタカダンスファションにドレス探しに行って来ました。 ドレス探しは今年に入って2度目(?)ですが、なjかなか自分たちがこれだというものがなくて、また後日に行くことにしています。 
先生はロビンフットが気に入ったようです?
私の方は、先日雅の燕尾服をオーダーしていたのができました。 
まだ、いつスタンダードを踊るかは決めてないのですが、今年の後半にはふたりとも新しい衣装で登場すると思います?

ロビンフッドのスタンダードドレスは、いいですね。
お二人の新しいモダン、楽しみです(^o^)。

先生、お久しぶりです!元気に踊ってますね!!ひとみです。私もワルツとサンバ習っています。サンバ難しいですね〜。(もち、ワルツもですが)大阪でもしデモするときは、先生にお知らせしますね。今年の夏は、舞子と松山になりました!!まだ、デモはチャチャです。来年サンバかな〜?

コメントありがとうございます。
今年も、ぜひ一度先生のデモ観たいと思います。また、声かけてくださいね!!(Y)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。