カテゴリー
雑記

お漬物会席(*^_^*)

節分の日。

母と、私と、yukaさん・・・母子孫三代揃って、壬生寺に行きました(^o^)

節分の壬生寺参りは、毎年の母の行事なんです。

毎年、壬生寺に行って・・・ ほうらくに家族の歳を書いて、家内安全を願い、お参りをして、お守りを買って、縁起物の起き上がりこぼしを買って、それから、出店に寄って、飴やら、カルメラ焼きやら、豆菓子やらを買って・・・・・

今年は、二月三日がちょうど日曜日だったので、私たちも一緒に行かせてもらいました。

久しぶりに、母とゆっくり歩いて壬生寺まいり。ちょっと寒かったけど、お天気に恵まれ、トコトコ歩くのには、ちょうどよかったです。

・・・

・・・・・

さて、お参りも終わり、出店もだいたい見て、近くのカフェでちょっと休憩して、そろそろお昼♪♪

この日は、せっかくの母とのお出かけだったので、お昼を予約していた私(^^)v

行ったのは、千本今出川をすこし北に行ったところにある「近為」というお漬物やさんです。

ここのお漬物、とっても美味しいのです!!

でもでも、それだけではなくて、お昼に お漬物会席が食べられるのです!!

小さい一口サイズのお漬物お寿司に始まり、白みそのお雑煮、鮭の粕漬け、切り干し大根、ちりめん山椒、お漬物の盛り合わせと、美味しい白ごはん・・・

 

 うすい奈良漬で巻いた、一口お寿司!!

鮭の粕漬け。横に長いものお漬物が添えてあります(^o^)

とってもおいしい!!

 

切り干し大根とお漬物いろいろ。

そのまま食べておいしいもの、すりごまをかけるといいもの、など、お店の方が丁寧に説明してくれます♪

 

ねえ、ステキでしょ!!

客の食べるペースに合わせて、ゆっくり出してくれるし、お茶も、はじめに出てくるお茶と、お茶漬け用のお茶を変えて出してくれる、こだわりようです。

綺麗に盛られて出てくるお漬物は、見てるだけでも楽しいです。

ボリューム的には、決して多くないはずなんですが、山椒じゃことごはん、切り干し大根とごはん、鮭の粕漬けとごはん、お漬物でお茶漬け・・・なんて食べているうちに、結構満腹になってしまう、ほっこりするお昼ごはんです(#^.^#)

ゆっくりのんびりお昼を食べ、帰りに店先で、気にいったお漬物を買って帰りました。(Y)

 

 

 

「お漬物会席(*^_^*)」への2件の返信

漬物、いいですね!
私は、京都駅地下の●●と高台寺の近くにある◎◎が思い付きますが、名前を忘れました!
すみません!

京都には、たっくさんお漬物やさんがありますからね!!
●●と◎◎・・・??
今度、探してみようかな?? (Y)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。