みなさま、暑いですねえええ(^_^;)(^_^;)
体調、崩してませんか??
私は、先日、突然の頭痛で・・・(眼精疲労と片頭痛が、一緒に来たみたいな・・・)ほぼ一日半、辛かったです・・・その後、ウソのように、元気になったんですけど・・・
みなさまも、ご用心を!!
さて、昨日は、祇園祭の宵山♪
ダンスのレッスンのあと、粽(ちまき)を買いに、あの人混みの中へ、突入!!!
毎年、函谷鉾で買うので、何の迷いものなく、函谷鉾へ・・・
「・・・売り切れちゃって・・・」・・・・・・「あ、そうなんですか・・・」
・・・・・どうしよう・・・・毎年、買ってたのに・・・
「そうだ、他の鉾へ行ってみよう!!」
月鉾:売り切れ。 蟷螂山:売り切れ。・・・・・ああ。。。今年は、ダメかなあ、もう。。。
最後に郭巨山に行ってみて、ダメなら、帰ろう・・・と、郭巨山へ。
「粽、ありますよ!!」 「よかったあ!! 粽、3つください(^o^)」 (そう、うちの分と、長女んちの分と、次女んちの分と・・・)
粽を持って、トコトコ歩いて帰宅。家で、待っていた三女の祐加さんが、
「あれ??クリニックの分は??」
「あ?へ?・・・・・忘れてた・・・・」
祐加さん 「今から、私が、行ってきてあげようか??」
私「・・・・・もう一回行こう!!一緒に行くわ。」
今度は、二人で、あの人混みへ、トコトコ(もちろん徒歩)
「残ってるかなあ、粽・・・」 心配しつつ郭巨山へ。
「あとちょっとだけ、ありますよ。よかったね!!」と言っていただき、無事、Get!!
「どうせなら、この辺でなんか食べて帰ろうか(^o^)」
そうなんです!!やっぱり、ひとりより、ふたり!!
さっきは、人混みが暑苦しくて、さっさと帰ろうとしていたのに、今は、この人混みが苦にならない、いや、むしろ楽しい♪
かき氷、サングリア、角煮まん、生ビール、えびせん、たこ焼き。
いっぱい買って、ぶらぶら歩いて、楽しく宵山を満喫して、トコトコ二人で帰りました(^o^)
たまには、忘れ物が、功を奏することもあるんですね(*^_^*) (Y)
「♪祇園祭り♪」への6件の返信
先ほどは急に医院へ寄せていただいて、助かりました。先週のパーティー以降、あせもがひどくなり市販の軟膏ではかゆみが抑えられなくなっていました。 今戻って濡れタオル拭いてから頂いた軟膏を塗っておきました。 皮膚が弱いうえに多汗症なので夏は大変困ります。 ありがとうございました。
祇園祭は祭礼地区に母校があるので、毎年17日は休校で学生時代にいやと言うほど見て歩いたし、今いくとどこの山や鉾で拉致されるかわかりませんのでやめっていますが、娘は日曜日にゆかたを着て行きました。
たにさん。首のかゆみ、少しは、よくなったでしょうか??
娘さんは、ゆかたで宵々山に行かれたのですね(^o^)
いいですねえ、ゆかた♪
暑いけど、やっぱりお祭りは楽しいですね(^^)v (Y)
祇園祭、昔は何度か行きましたが、最近は行ってません。今年も、暑いし、人が多いし、行きませんでした。
また、福井生まれの私にとって、粽は食べるものです。京都のようにお餅が入ってない粽を買ったことがありません。文化の違いでしょうか?
たかさん。そうなんです、暑いし、人がいっぱいだし・・・大変なんです・・・
祇園祭の粽は、玄関とかに飾るお守りのようなもので、縁起物として毎年買っているんです。毎年、買いかえて、去年の分は、節分までに 神社に納めにいきます。
あ、もちろん食べる粽は、ちゃんと和菓子屋さんに行って、買います(^o^) (Y)
そうなんですか!
最近、お正月のしめ飾りとかしない家が多くなりましたね!(実際、うちもしてませんが)
yumiさんはそういうのきっちりされてる方かと。日本の文化の継承をよろしくお願い申しあげます!
たかさん。そうおっしゃられると、恥ずかしくなります・・
母が、結構そういうことをする人で、(正月、鏡割り・花びらもち・初午・節分の鰯と柊・壬生おまいり・お札納め・六月の水無月(和菓子)・祇園祭の粽などなど)ちょっとは、影響受けてるかも・・です。
私は、ほとんど省略してしまって、かろうじて、正月しめ飾り・壬生さん・お札納め・粽・・・くらいです。(^_^;) (Y)